通貨高のメリット
翻って、自国通貨高である円高について考えてみましょう。
円高のメリットは何と言っても海外製品や資産を安く購入することができる点です。円の価値が上がり外貨が安くなることで日本円保有者の購買力が格段に強くなります。製品を作る際に材料を海外から仕入れている企業は材料費が下がりますので経費削減で業績がアップします。また日本企業の購買力が強くなることで海外企業を買収することが容易になります。従いまして日本企業の影響力が強まり、ひいては企業業績のさらなる向上に貢献するでしょう。しかしながらここでデフレ不況に悩んでいる日本経済には芳しくない点が起こります。それは国内物価に対しての影響です。現在、物価が安くなっている原因には大きな要因として国民の消費力が弱く需要が無いことによる結果だといわれています。
全ての経済は需要から供給が生み出されるという有効需要の原理といわれる考え方が経済学理論の通説になっています。その源である個人消費が落ち込み、全ての物に対して必要以上の物は買わない風潮が高くなっておりますが、個人が購買しなければ企業の売上が増えず、業績が悪くなるか一定で推移し続けると従業員に対しての給料が上がることはありません。したがって個人の家計は消費を抑制し、安いものしか購買しなくなります。そこへ円高で安い製品などが続々と流入してくるとこぞって安い方へ安い方へ消費動向が移り、企業はますます安値競争の消耗戦を強いられることになります。円安時の競争力は世界市場が相手でしたので巨大な需要が期待できましたが、円高時の競争力は日本国内のみですので限られた市場で値下げ合戦をしていては企業の利益は期待できません。その負のスパイラルを止めるには値段だけではない付加価値を製品やサービスに与えていくことです。モノがあふれている時代にほとんどの製品は数が少なく手に入らないということはまずありません。手に入れることが難しい、または独自の技術でその企業にしか実現できない商品やサービスを提供するビジネスを行い、高くてもニーズがあるお客様へ供給できる企業努力が求められています。