旅行情報

あなたの旅行先の国名・都市名

国名:韓国、都市名:ソウル・仁川

あなたが旅行に行った年月

2024年2月

あなたが旅行に行った回数

8回

あなたの年齢、性別、職業

44歳、男、会社員

一緒に旅行に行った人の人数

家族と2人

旅行の目的

ショッピング、食べ歩き

旅行中にいった観光スポット

63ビルディング

地上60階建て、高さ264メートルの高さのタワーです。
60階には展望台があり、そこまでエレベーターで一気に行くことができます。
展望台からはソウル市街の風景が一望でき、圧倒されました。
夕方に訪れたのですが、明るい時の風景と暗くなる時の風景の両方が楽しめて、贅沢な気分になれました。
60階には展望台だけでなく、ちょっとした美術館のようなスポットもありました。
独特な展示物がたくさんあり、言葉がわからなくても楽しめました。
ここは展望台だけでなく、水族館やレストランなどもあり、1回では回り切れないくらいの充実ぶりでした。

 

ドラゴンヒルスパ

韓国には日本で言うと岩盤浴が楽しめるスポットがあります。
チムジルバンというのですが、ドラゴンヒルスパは韓国で大人気のスポットです。
龍山駅からすぐのところにあり、アクセスは抜群です。
中には数種類のサウナ・岩盤浴や汗蒸幕などがありました。
汗をしっかりかいたあとは入浴施設もあります。
ここでシッケという飲み物が売っていたのですが、とても甘く独特な味がしてクセになりました。
横になる場所もあったので、長い時間滞在してしまいました。

 

富平市場

ソウルから地下鉄1号線で仁川(インチョン)市に行けます。
仁川で最も行きたかったのが富平市場でした。
広い敷地の中に海産物・野菜・生活雑貨などがたくさん売っていました。
食べ歩きできるお店もあり、クァベギというドーナツやホットクなどを食べました。
1つ1つがとても大きく、食べ応え抜群でした。
お昼に行ったのですが、地元の人がよく訪れるというカルグクスのお店に行きました。
日本語が一切通じなかったのですが、店員さんはとても優しい感じで安心して味わえました。

 

富平地下商店街

富平市場と共に行きたかったのが富平地下商店街です。
富平駅に直結している地下街ですが、韓国最大級だけあり、ものすごい広さでした。
日本の地下街と似たような雰囲気ですが、お店の数が圧倒的に多かったです。
服を売っているお店だけでも、100店舗以上あるような感じでした。
1店舗1店舗じっくり見ていると時間がいくらあっても足りなかったです。
この時は特に買いたいものがありませんでしたが、漠然と歩いているだけでも楽しめました。

 

北村韓屋街

地下鉄3号線の安国駅からすぐのところに北村韓屋街がありました。
昔ながらの韓屋と呼ばれる建物が建ち並んでいました。
雨が降っていましたが、建物を見て歩くだけでも楽しめました。
韓国の伝統衣装であるチマチョゴリを着て歩いている観光客がたくさんいて、韓国らしさをしっかりと味わえました。
カフェやレストランもたくさんあり、どこの店に行こうか非常に迷ってしまいました。
韓国らしさを味わえるスポットだったので、また行きたいです。

 

旅行にかかった費用

旅費:約5万円
ホテル:約2万円
観光・レジャー代:約2万円
食事代:約1万円
お土産代:約1万円
合計金額11万円

観光へ行く人へのアドバイス

これから先、そのエリアへ旅行に行く人へ、アドバイスをお願いいたします。
韓国の冬は通常は寒いのですが、今回はとても暖かく厚着をしなくても歩けました。
ただ、通常はとても寒い時期です。
また、夏の時期もとても暑くなる傾向にあるので、春・秋に訪れることをおすすめします。
韓国では観光客向けにWOWPASSというものがあり、これがあれば現金がなくても楽しめます。
専用の機械でお金をチャージしなければいけませんが、ソウル市内を中心に機械がたくさんあります。
お金の両替は明洞ですると比較的レートが良いです。