バルセロナ旅行記〜ガウディ建築を求めて〜
旅行情報
あなたの旅行先の国名・都市名
スペイン、バルセロナ
あなたが旅行に行った年月
2025年1月
あなたが旅行に行った回数
15回
あなたの年齢、性別、職業
21歳、男、学生
一緒に旅行に行った人の人数
1人
旅行の目的
ガウディ建築巡り
旅行中にいった観光スポット
サグラダファミリア
サグラダファミリアは、ガウディの独創的な建築作品で、未完成ながらもその壮大さに圧倒されます。
特徴的な曲線を多用した外観や、自然を模倣したデザインが印象的で、まるで生きているような建物です。
内部も光の取り入れ方が美しく、色とりどりのステンドグラスが差し込む光が幻想的な雰囲気を醸し出すことでガウディのビジョンが見事に表現されており、感動すること間違いなしです。
その独特な美しさと神秘的な魅力は、まさに芸術と建築の融合と言えるでしょう。
カサ・ミラ
サグラダファミリアと同じくバルセロナにあるガウディ建築です。
カサ・ミラ(ラ・ペドレラ)は、ガウディが手掛けた革新的な建築物で、その流動的で有機的な形状が特徴です。
外観は波のような曲線を描き、石の壁面がまるで自然の一部のように見えます。
内部も斬新で、曲がりくねった壁や天井は他に類をみません。
特に屋上の煙突のデザインは芸術的で、まるで彫刻のような美しさです。
また、建物全体に自然光を取り入れる工夫や、空間の使い方もガウディの独特な感性を感じさせます。
カサ・バトリョ
カサ・バトリョは、カサ・ミラから歩いて10分位の場所にあります。
外観は鮮やかな色合いのタイルで覆われ、壁面がガウディ建築の特徴を表しています。
曲線を描く壁は建物全体に生命力を感じさせ、まるで自然界の生物が息づいているような印象を与えます。
曲線的な床や天井、自然光の取り入れ方にガウディの独自のセンスが光ります。
特に屋上の龍の背中のような形が象徴的です。
ガウディ建築が好きな人もそうでない人も、カサ・ミラ、カサ・バトリョ、サグラダ・ファミリアの3つは訪れるべきです。
グエル公園
グエル公園は、バルセロナにあるユニークな公園で、建築家アントニ・ガウディによって設計されました。
1900年代初頭に開園し、ガウディの代表的な色彩豊かなデザインが特徴です。
公園内には曲線的な形状の建物やモザイク装飾が施され、世界遺産にも登録されています。
ガウディ建築の象徴ともいえるタイルを使った装飾はカラフルかつ繊細なデザインで見ていてとても楽しいです。
中心部から若干離れていますが、バス1本でいけるので時間がある方はぜひ訪れてください。
カタルーニャ美術館
カタルーニャ美術館(MNAC)は、バルセロナにある美術館で、カタルーニャの芸術と歴史についての展示が多くあります。
中世の宗教美術から近代美術まで多岐にわたるコレクションを誇り、特にロマネスク美術とゴシック美術の作品が有名です。キリストを題材にした絵画や壁画が多く展示されています。
美術館はモンジュイックの丘に位置し、館内からはバルセロナ市街の美しい景色も楽しめます。
少し裏手に歩くと地中海を一望できるようになっています。
旅行にかかった費用
旅費:約16万円
ホテル:約5万円
観光・レジャー代:約3万円
食事代:約5万円
お土産代:約2万円
合計金額:31万円
観光へ行く人へのアドバイス
冬に行きましたが、丁度いい気温でした。
街並みも綺麗で歩いてるだけで楽しいです。
しかし、物価が高いのでお金は十分に確保しておいたほうがいいと思います。
また、観光名所は事前予約が必須で当日チケット等はないので絶対に行きたい場所があるなら一ヶ月以上前にとる必要があります。
