もっといたかったシアトルのたび
旅行情報
あなたの旅行先の国名・都市名
アメリカ合衆国・シアトル
あなたが旅行に行った年月
2024年8月
あなたが旅行に行った回数
10回以上
あなたの年齢、性別、職業
37歳、女、会社員
一緒に旅行に行った人の人数
夫と二人
旅行の目的
観光
旅行中にいった観光スポット
スペースニードル
スペースニードルは、シアトルの街やシアトル湾を一望できる展望台です。
私たちが訪れた日はよく晴れていたので、遠くにマウントレーニアを臨むことができました。
富士山と姿がよく似ていて、思わず拝みそうになりました。
床が透明になっているので、ちょっとしたスリルを味わうことができました。
スペースニードルは世界的な観光スポットなので、いろんな見た目のいろんな言語を話す人たちが集まっていたことも思い出深かったです。
またスペースニードルの周辺にはシアトルセンターがあり、アートや文化、イベントもできるエリアなので、観光の拠点としても便利でした。
パイク・プレイス・マーケット
パイク・プレイス・マーケットは、シアトルのダウンタウンにある魚市場です。
活気が良くて、国は違えど魚市場の雰囲気はどこも似ているのだなぁと感動しました。
色とりどりの新鮮な魚介類や野菜、果物が所狭しと並んでいて、いつまでも眺めていられそうでした。
工芸品も充実していて、お土産によさそうです。
シアトル名物のクラムチャウダー名店が多く、どこに行こうか迷いました 笑
パイク・プレイス・マーケットのそばにはスターバックスの世界一号店があります。
私たちも入りたかったのですが、長蛇の列で断念しました 涙
シアトル水族館
シアトル水族館はシアトル湾に面しているという立地を生かし、海に近い環境で展示されています。
アメリカ西海岸に生息する海洋生物が多数展示されていて、アザラシやアシカ、タコがいました。
入ってすぐの場所には触れることができるタッチプールがあり、ウニやイソギンチャク、ヒトデと遊ぶことができます。
イソギンチャクは触るたびに収縮をするので、とても面白かったです。
子どもだけではなく大人も楽しめる、素晴らしい展示方法だと思いました。
水族館の中央にある大きな水槽では魚たちが集まって泳ぐ様子をじっくり観察でき、その神秘的な風景はいつまでも眺めていられそうでした。
マウントレーニア国立公園
マウントレーニア国立公園は、シアトル郊外にあります。
その名の通り、マウントレーニアのふもとにある巨大な公園で、自然がいっぱいです。
難易度がさまざまなトレイル(ハイキングコース)が充実していて、軽い運動にピッタリです。
夏の終わりに訪れましたが気温20度前後と涼しく、観光するのにピッタリでした。
特に印象的だったのが、豊かな水です。
透明な湖に映るマウントレーニアや、森林の中から流れる清らかな川には癒されました。
アウトドア好きはもちろん、心をリフレッシュしたい方にもおすすめな観光スポットです。
ボーイング工場
シアトル郊外にある、世界最大の航空宇宙機器開発製造会社のボーイングの工場を見学しました。
見学中はガイドが工場の歴史や航空機の製造工程について詳しく説明してくれ、航空機の部品がどのように設計されるのか、どの工程を経て完成するのかを理解することができました。
工場には世界中の航空会社の機体が並んでいて、圧巻でした。
ここで飛行機が生まれ、世界に旅立つのかと思うと不思議でした。
また併設する博物館では昔の動力飛行機から最新のジェット機まで航空機の進化を実感でき、技術の進歩を感じることができました。
旅行にかかった費用
飛行機代:20万円
ホテル:10万円
観光・レジャー代:3万円
食事代:3万円
お土産代:1万円
合計金額:37万円
観光へ行く人へのアドバイス
シアトルって、知っていますか?
アメリカ西海岸の北の方にある都市です。
昔から日系人が多く住んでいるので、日本人には優しい観光地の一つです。
シアトルの良いところは、日本と風景が似ているところ。
雨がよく降るので、緑が豊かです。
またシアトルの街から見えるマウントレーニアは「タコマ富士」と呼ばれ、日系人から親しまれてきました。
海外にいながら日本を感じられる、そんなシアトルを私はおすすめしたいです。
