コロナ禍直前!2度目の台北旅行!
旅行情報
あなたの旅行先の国名・都市名
台湾・台北
あなたが旅行に行った年月
2020年1月
あなたが旅行に行った回数
9回目
あなたの年齢、性別、職業
32歳、女、主婦
一緒に旅行に行った人の人数
友人と二人
旅行の目的
台湾名物をたくさん食べる&有名観光地に行く!
旅行中にいった観光スポット
九分
台湾の観光地として日本で1番有名な場所だと思います。
千と千尋の神隠しの舞台と似ていると言われていて、階段を登って上から見る景色はまさに千と千尋の神隠しの世界観でした。
油屋のモデルの場所の「阿妹茶樓」があり、お茶をいただきました。
お茶の量がとっても多くお腹がタプタプになる程でしたがとてもおいしかったです。階段が多く、エレベーターはたぶんないと思うので大変です。
雨の日に行きましたが、道が狭く、階段の幅も狭いので傘を持ったまますれ違いが難しく、またかなり滑るので、とても寒かったです。
雨の日でも景色は変わらず綺麗です。夜に行くのがオススメです。
十分
十分に行く目的はランタン飛ばしが多いと思います。
オプショナルツアーを申し込んで行きました。私は九分と十分を別日に行きましたが、九分プラス十分も同日に行けるツアーもあります。
ランタンに立った状態で墨と筆でランタンの四面にお願いごとを書き、ランタンの中に火をつけてもらい飛ばします。
飛ばす時は、友人と2人でランタンを同時に手を離すという方法で、自分で飛ばせるのがいいなと思いました。
ランタンの火が綺麗なので、夜真っ暗になってからがオススメです。
鼎泰豊(ディンタイフォン)
日本でも有名な小籠包のお店です。本場の鼎泰豊で食べたいと思い行きましたが日本と同様にとても人気店で、20分くらい待ちました。
現地だからと言って価格が安いわけではありませんが、とても小籠包がおいしかったです。
エビのチャーハンも頼みましたが美味しかったです。
台湾を訪れた際は、一度鼎泰豊でお食事するのがオススメです。
苦手な方も多い八角等の匂いが一切しなかったので、一緒に行った八角の匂いが苦手な友人はずっと鼎泰豊でご飯が食べたいと言っていました(笑)
士林夜市
「士林夜市」「饒河街観光夜市」「寧夏夜市」が台北三大夜市として有名ですが、なかでも士林夜市が最大規模の夜市で、グルメだけでなくファッション系や屋台ゲームもあり、お祭りのような感じです。
私はそこでルーロー飯を食べ、八角の香りが効いていてとても多かったです。
一品一品のサイズが大きくないので、このお店ではコレを、次のお店ではコレを食べようとできるのが良かったです。
エビ釣りができる屋台があり、自分で釣ったエビをその場で焼いてくれるようで、楽しそうでやりたかったのですが、そのエビを食べるのがかわいそうでやりませんでした。
台北101
完成した当初は世界一高いと言われていた程高いタワーで、新年のカウントダウンイベントで有名です。
ショッピングモールやオフィスやレストランも入っており、建物内にいるとこんなに高いタワーにいることを忘れてしまうくらいです。
高速エレベーターで展望台に行き、見える景色が綺麗でした。
高所恐怖症の私でも怖いと思わず行けました。屋外展望台もあるようです、私は怖くて行っていませんがスリルを味わいたい人にはいいと思います。
旅行にかかった費用
旅費:約5万円
ホテル:上記に込み
観光・レジャー代:約1万円
食事代:約1.5万円
お土産代:約1万円
合計金額:8.5万円
観光へ行く人へのアドバイス
冬に行きましたが冬の雨の九分はとても寒く身体が冷え切ってしまったので、九分十分に行く際は防寒具があった方がいいと思います。
タピオカミルクティーが日本に比べてとにかく安いです。
サイズも大きい、お茶の味が濃くておいしいし絶対にタピオカミルクティーを飲んで欲しいです。
新日の国で日本語を話してくれる方も多いし、新日の心が伝わってきて本当に温かい国です。
