中国でキャッシングができない?!
旅行情報
あなたの旅行先の国名・都市名
中国・上海
あなたが旅行に行った年月
2024年3月
あなたが旅行に行った回数
20回以上
あなたの年齢、性別、職業
27歳、女性、営業
一緒に旅行に行った人の人数
単独
トラブル体験をした場所
上海のATM
トラブル内容
今まで海外旅行には何度も行ったことがあり、現地通貨を持ち過ぎたくないので、外貨両替はATMの海外キャッシングサービスを利用しています。
いつも楽天のデビッドカードから引き落としています。
初めての上海でしたが、トランジット観光だったため夜着の翌昼出発ということもあり、カード決済と数千円分だけキャッシングすればいいやと思い、何も考えず現地に到着しました。
次の国への準備しかしてなかったので、日本円は1万円札を所持していて現金での両替はしたくなかったので、そのままリニアに乗りました。
リニアはカード決済ができたので乗ることができました。
リニアが止まった駅にATMがあったのでキャッシングしておこうと思ったら、なぜかロックがかかってしまい、引き出せないのです。
稀にATMの相性が悪い時があって引き出せないこともあるので別のATMも試すと、案の定降ろせません。
この後電車に乗らないといけないけど、カードはメトロに使えない…最悪のトラブルが発生しました。
とりあえず駅員さんに交渉してなんとかならないか伝えたところ、目的地で駅員に声をかけたら無賃で通れるようにしておくからと言ってくれて、なんとかホテルまでは辿り着きました。
でもここからが問題で、中国は完全QR決済主義なので、飲食店のどこを探してもカードは使えなくて中国アカウントのQRコードじゃないと支払えないとのこと。
私はカードがあれば大丈夫と何も下調べをしていなかったので絶望しました。
機内食から10時間以上経過していて、お腹は空きまくってるし飲み物すら買えない、パニック状態で何も調べられなくなって、空腹の中ホテルでとにかく寝ることに専念しました。
せっかくの中国旅行が最悪の思い出になると思いましたが、早朝に空腹で目覚め、調べているとなんと中国のアプリで日本のカードを登録出来るものが1つだけありました。
なんで昨日見つけられなかったんだろうと悔しかったですが、なんとか登録に成功できて、朝ごはんを食べることができました。
その後エッグタルトをテイクアウトして、空港に向かったら空港の自販機もQR決済…なんと空港に着いたタイミングで、楽天カードのセキュリティが引っ掛かり、QR決済もできなくなりました(笑)
空港に着いてからだったのでカードは使えるしもうなんでも良かったですが、下調べはちゃんとしておかないといけないなということと、セキュリティに引っかかりそうな国へ行く時は何枚か別のカードを持っていかないといけないなと教訓になりました。
トラブルに巻き込まれないためにするべきだった行動
事前に日本でQR決済などの情報を調べておくべきだった
