旅行情報

あなたの旅行先の国名・都市名

フランス・パリ

あなたが旅行に行った年月

2017年2月

あなたが旅行に行った回数

20回以上

あなたの年齢、性別、職業

50歳、女性、会社員

一緒に旅行に行った人の人数

単独

トラブル体験をした場所

パリの空港の中

トラブル内容

海外旅行が好きで、海外旅行や出張時に備えて、どの国でも換金しやすく便利と言われているUSドルを日本円から外貨両替してワクワクしておりました。
しかしながら、アメリカ方面へ出張や旅行へ行く機会に恵まれず、
USドルで支払いをするようなシチュエーションがないままドルを自分の家のタンスに寝かしてありました。

その間にヨーロッパのフランス、イタリア、ロンドンやアジアの中国へ出張や旅行で行く機会が多くなってきて、「もしかしてUSドルを使う機会があるかも?」と、思いドルを自分の財布に入れておくことにしました。
                                                                                        アジアの国でも一カンボジアなど自国通貨はあるけれども、USドルを公用の通貨として使用している国がありますが、カンボジアに行く機会はなく、、、、、              その間、5年の月日が経ちました。私の財布にはUSドルを入れたままにしており、外貨両替する機会を待っておりました。
USドルもとても大事にしていましたが、流石に少しお札が擦り切れてしまっていました。
お財布も小さいコンパクトなミニマル財布が流行り出していたので少し羨ましくも私は大きいお財布のままでした。

ある日、フランスへ旅行に行ってパリのシャルルドゴール空港で時間があったので、意を決して半分ほどのUSドルを外貨両替しました。
トラブルと言うほどではありませんが自分が無知だった故に、ドルからユーロへの外貨両替の換金率が悪い事を知らず、しかも手数料もかなり高く失敗、、、、と、後から気づきました。

程なくして、カンボジアに出張へ行く機会がありUSドルが普通に使えるとの事、やっとドルを使えると思い、街のレストランで食事の会計で使用しようとすると私が長年お札をお財布に入れていたので、どのお札も少し中心の端が少し刷りきれていた為、店員が受け付けてくれず、、、、トラブルと言うほどではありませんが
結局クレジットカードで支払いました。

日本に戻ってきてしばらくしてもドルは使用しないので、結局日本で外貨両替をしました。「あらら、、、何年もお財布に入れっぱなしで何してたのだろう」という感じですが、、、、
こちらも良く調べないと両替所によって換金率がかなり異なることがわかりました。

ドル対円のレートだけでなく、ユーロ対ドルなどの他の通貨に関してもレートもしっかり調べておくべきだったと反省しており、良い勉強になったと思います。

トラブルに巻き込まれないためにするべきだった行動

ドル対ユーロ、ドル対人民元などのドル対円以外の為替にも注意する。